2007年04月22日

作詞、作曲勉強会その2

昨日の勉強会について第二弾です

きのうのテーマは「作詞・作曲コラボレート企画」

準備に一ヶ月くらいの時間を費やした

まず参加メンバーに課題を出す

作詞・作曲メンバーに「10代の歌手が歌う応援歌」という題で歌詞、歌を書いてもらう。対象歌手はジャニーズ系、アイドル系など色々設定する

そして2週間後の締切日にあがってきた作品を

歌詞は作曲チームへ

歌は作詞チームへ

作曲チームは歌詞に対して作曲をする、作詞チームは曲先で作詞をしてもらう


そして当日会場でもらい、トミー爺、水島くんのアドバイスが炸裂

それと作った当事者同士が「作りやすかったところ、作りにくかったところ」についてディスカッションする

それに対して参加者が積極的に意見を出し合う


「この歌詞ってAさんの曲がついたときは良かったけど、Bさんの曲がつくとこの構成でないほうが良いね…」

「このメロディのおかげで私の書いた歌詞が数倍よく聞こえます。鳥肌が立ちました」

などとゆったりとした時間の進み方の中にも、非常に濃い時間をすごすことができた。


こうやって自分の作品に対して色々な可能性を確認できる勉強会

これからも続けて行きたいな

次回は5月に名古屋で行う予定

楽しみだ








【トミー爺の関連サイト】
トミー染川のSong Bank
posted by トミー爺 at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Song Bnak勉強会レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

勉強会無事終了

終わった!!!

今日は凄くナチュラルに進めれてと思う。

参加人数も作詞メンバー2名、作曲メンバー3名 以上5名…適度な参加人数だった

この参加者、プラス、ゲストの作曲家「水島康宏」さんを向かえ…

この水島さんは高橋真梨子の大ヒット曲「ごめんね」の作曲家で最近では4月25日に発売される。声優であり役者さんの小山剛志さんのシングルCD

 「真うたわれるもののテーマ」のアレンジを担当している

この歌は前人気も凄くて、ひょっとしたらオリコンチャートも結構良いところにランクインしてくるかもしれない



このくらいの参加人数だと一作品につき30分くらいの時間を使うことができる。

自分が作った歌詞、歌に対しての色々なアドバイス…じっくり意見を交わすことができるのがこの勉強会の良いところだろう…

かなり濃いん内容だったことは間違いない



終わってからいつもの居酒屋で打ち上げ


そこでも濃い内容の話だできた


皆と別れて、トミー爺はいつもの喜月に立ち寄って軽く飲む

いつものトミー爺でした(笑い)







【トミー爺の関連サイト】
トミー染川のSong Bank
posted by トミー爺 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Song Bnak勉強会レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログはじめたー

いやー 

ブログ日記を始めたよー

今日はトミー爺が主催するソングバンクの勉強会!

東京原宿にある事務所、会議室で13時からスタート!

今日、参加メンバーは作詞2人、作曲3名そしてゲストとして作曲家の水島康宏さん

テーマはメンバー同士のコラボ

さあ、これから行ってきます

とにかく「トミー爺の独り言」これからよろしくね








【トミー爺の関連サイト】
トミー染川のSong Bank
posted by トミー爺 at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | トミー爺の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
copyright 1998-2007 TRY-X MUSIC Ltd allright reserved
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。