2009年01月30日

作曲デモテープクリニックスタート!!

久しぶりの勉強会レポートになってしまった…反省、、反省、、

さて今回は勉強会ではなくて、2009年、今年からスタートした「作曲デモテープクリニック」について書かせてもらおうかな…

いつもは作詞ベーシックゼミで「基本的な作詞の仕方」を教えている、これは結構「目からウロコ、ポロッ、」って感じの内容で評判が良い

でも、どうしても作曲ゼミをやる良い方法が見つからなかったんだ

しかし、あるときに「デモテープクリニック」をやったらどうかな?

と思いついて、それからじっくりと内容を吟味して、今年スタートさせた


2009年1月24日(土)に第一回の「作曲デモテープクリニック」を行った

今回は2名が参加してくれた

やった内容は

 1 リスニング環境の整備の仕方、
  ・コンポのスピーカーを上手く鳴らす方法
  ・ヘッドフォンどうやったらリファレンスモニターとして使えるか
 
 2 ミキサーの基本的構造をしる
  ・最近はPCの画面上でミキサーを操作することが多いけれど、アナ
   ログのミキサーの音の流れ方をしると簡単に理解できる
  ・適正な音量の設定、ミックスの順番について

 3 アレンジの基本的な考え方
  ・デモテープの何処をアレンジすると良く聞こえるようになるか?

 4 ミックスする時の音の積み上げ方の基本
  ・音をどうやって並べていけばカッコよいミックスが出来るのか

こんな内容、プラスアルファで2時間、あっという間だったな

もし興味ある人がいれば、ぜひ参加してみてください
 







【トミー爺の関連サイト】
トミー染川のSong Bank
posted by トミー爺 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Song Bnak勉強会レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
copyright 1998-2007 TRY-X MUSIC Ltd allright reserved
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。