テーマは「応援歌」本当に広い意味でのテーマ設定。今回参加者が書き下ろした作品は3作、これを4時間の中で掘り下げて行った
1作品につき1時間を費やしての勉強会、結構贅沢な時間で進行して行く。いつもは時間がなくて突っ込めない部分、歌詞の細かい言葉の煮詰め、、、普段は入り込めない言葉の吟味、デモテープのだめだしを行うことができた
さて、参加者は作詞のN野さん、作曲のKさん、そしてゲストとして、高橋真梨子のシングルを作曲している森川くん、そしてトミー爺この4人だ
作家って「自分の作品のどこが良くて、どこを修正するとレベルアップできるのか?」これを一人で判断することはなかなか難しい、、
トミー爺の経験で、通常Song Bankメンバーの成長を見ると緩やかな「のぼり線」を描いて伸びていくのが通常だ、、大体5〜6年くらいかかる、、もちろん個人差があるのだけれど、、しかし、勉強会に参加してくれる人の伸び度は早い、、普通の人に比べると明らかに2年、3年くらいはショートカットできているようだ
今回参加してくれた2人も、、ここ1年くらいでワンステップ、ツーステップ進化している、、今後もどんどんこの勉強会を続けて行きたいな
もし「勉強会って怖そう(笑い)」なんて思っている人はぜひ一度怖いもの見たさで参加してみてくださいね、、何か見えるものがあると思いますよ
さて次回の大阪勉強会は年明けくらいに予定してみようかな…
【トミー爺の関連サイト】
■トミー染川のSong Bank