・日時 2014年9月28日(日) 13:00〜17:00
・場所 渋谷区文化総合センター大和田 学習室にて
・参加者 作詞3名 作曲1名
・課題 「プロデューサーになってみようプロジェクト」
久しぶりの勉強会レポートです。
先日、東京の渋谷で定期的に行われている、SongBankメンバー対象
に行われた作詞、作曲勉強会。
かなり盛り上がりましたよ、、
今回のテーマは「プロデューサーになってみようプロジェクト」
音楽プロデューサーになって、今の音楽業界に風穴開けるような
ヒットソングのアイデアを作ってみましょう。
今の時代だからこそ、こんなアーティストを作ってみたい
今の時代だからこそ、この人にこんな曲を歌わせてみたい
今回のような少人数の時でなければできない企画にチャレンジしま
したよ。
昨今のコンペで作家に求められる資質として「プロデューサー感覚」
があります。
つまり発注側は、あえて漠然としたコンセプトを作家に提示して
そこから「作家独自のアイデア」を掘り起こしたい、、、
そんな意図も最近のコンペの傾向です。
ただ、発想自由と言っても何でもOKという事ではないのが難しい
所ですよね、、、
そんな時代に生き残る感覚を身に付けるヒントになれば…と思い
今回の課題をあえて選びました。
また今回参加してくれたメンバーは1年以上、コンスタントに勉強会に参加して
くれているメンバーでかなりプロデュース感覚は養われているメンバーなので
かなり期待値大!!
なぜなら…
いつもの勉強会では作品以外に「どんな歌手をターゲットにしているのか?」
「なぜそんなコンセプトで作品を作ったのか?」を企画概要としてかならず
提出してもらっています。
さらに作詞チームにはその作品にまつわるショートストーリーを
作ってもらっています
これがジャブのようにみんなの企画力、作品制作能力をあげていましたよ
いやーーー びっくり!
今回の作品のクオリティは作られた作品へのチェック、ダメだしは殆どなく、
作り手のイメージを把握して、だったらこのへんまで内容を追い込んだ方が良い…
とか
この企画だったらプレゼンできる方向はこのジャンルに絞られる、、もしそこから
広げるのだったらこんなアプローチをした方が良いのでは…
そんな話を中心に進められたのだから…レベルはかなり高かった…
みなさんどんな感じだったか知りたいですよね、、でもね、、長くなるので
くわしくは次のブログで紹介させてもらいますね
お楽しみに…
【トミー爺の関連サイト】
■トミー染川の「Song Bank」 & 「トミー塾」 メンバー募集中!
■有限会社トライエックスミュージック社
・一曲から出来るitunes配信デビュー!俺が聞きたい曲は俺が出す!!
有限会社トライエックスミュージック社はiTunes配信、iDebut正規総代理店です